「バニラコ クレンジングバーム コストコ」「コストコ クレンジング 韓国コスメ」などの検索で気になっている方へ。
コストコで販売されているBANILA CO クレンジングバームセット(180ml+50ml×2=計280ml)を、実際に購入・使用しました。
通常の125mlサイズ(マツキヨ販売)と比べてどれくらいお得なのか?
オールインワンタイプの使用感や洗浄力、使い切りやすさまで、実体験をもとに写真付きで詳しくレビューします。
🛒 商品概要|コストコ限定の大容量セットが登場!

コストコで販売されているBANILA CO(バニラコ)Clean it Zero クレンジングバーム オリジナルは、
人気のクレンジングシリーズの大容量セット(合計280ml)です。
通常サイズよりもコスパが高く、韓国コスメ好きの間でも話題になっています。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | BANILA CO Clean it Zero Cleansing Balm Original(バニラコ クレンジングバーム オリジナル) |
セット内容 | 180ml × 1個 + 50ml × 2個 = 合計280ml |
アイテム番号 | ITEM#60677 |
販売価格 | ¥3,948(税込) ※セール時は−¥800になることも |
販売場所 | コストコ(化粧品・韓国コスメコーナー) |
製造国/ブランド | 韓国/BANILA CO(F&CO. LTD) |
特徴 | シャーベットのようにとろける質感・ウォータープルーフ対応・14フリー処方・保湿成分配合 |
大きめのボックスに180ml+50ml×2個入り。サイズ感も高級感もあり、ギフトにも◎ですね。
💡 ポイント:
通常販売されている125ml(マツキヨ価格:¥2,728)と比べると、
コストコ版は内容量が2倍以上・価格は約1.5倍と非常にお得。
さらに小ボトル付きで、旅行やジム用にも使いやすい構成です。
🧴 私が購入した理由と第一印象

私は普段からオイルクレンジングが苦手で、「1本で完結するオールインワンタイプ」を探していました。
以前から口コミで高評価だったことや、雑誌でも取り上げられていた人気韓国コスメということで、まずマツキヨで125mlの普通サイズ(¥2,728)を購入して使用。
その使用感が良かったので、コストコの大容量版も安心して購入できました。
ただ、最初はボトルのサイズが同じに見えて「あれ?そんなに安くないかも?」と思ったのですが、
帰宅後にマツキヨの通常サイズと並べてみたら、コストコ版はかなり大きくてびっくり!
しかもセールで−¥800だったので、さらにお得感がありました。
🧴 パッケージ・中身の詳細
💗 ピンクの透明感がかわいい!手に取りたくなるデザイン

パッケージは高級感というより、透明感のあるピンクの円柱型ボトルがかわいい印象です。
見た目はシンプルだけど、どこか韓国コスメらしい雰囲気があって、洗面台に置いておくとちょっと気分が上がります。

美容王国、韓国の商品なのですが、裏面には日本語で成分や使い方がしっかり表記されています。
14フリー処方で、パラベンやアルコール、人工色素などの刺激成分は不使用。
私は乾燥肌ぎみなので、ルイボスエキスやアセロラ果実エキスなど、保湿系の植物成分が入っているのが嬉しいポイントでした。輸入品でも安心して使えます。
🫧 開けた瞬間ふんわりとろける、やわらかバーム

大きい180mlボトルは内蓋付きで清潔に使えるタイプ。
内蓋シールを開けると、半透明の白いバームがぎっしり入っていて、見た目はまるでシャーベット。
スパチュラ(付属なし)を軽くあてると、スッととろけるやわらかさで、
指先で温めると体温でなめらかに広がります。
最初に使ったときは、オイルのようにベタベタせず、“軽いけどしっかり落ちる”感覚に驚きました。
🧳 3サイズセットが便利!持ち歩きにもぴったり

3個並べるとかなり存在感があります。
大きいボトルは自宅用に、50mlサイズは旅行・ジム・お泊まり用にちょうどいいサイズ感。
小ボトルを使い切れば、詰め替えて使えるので、いつも清潔。
ネジ蓋がしっかり閉まるので液漏れの心配もありません。
「かわいくて便利」という印象がぴったりのセットです。
💧 使用感レビュー|さっぱり落ちて、洗顔不要のオールインワンタイプ
初めて使ったとき、指に取った瞬間にスッととろけるやわらかさに感動しました。
シャーベット状のバームが体温でなじみ、ファンデーションやアイライナーがスルッと浮いていく感じ。
オイルのようなベタつきが全くなく、洗い上がりはすっきり。
「オイルが苦手でもこれなら使える!」と感じました。
🧼 ダブル洗顔なしでもすっきり
洗い流したあとは本当にさっぱり。
でも乾燥はせず、肌がしっとりしていてつっぱり感はゼロ。
濃いメイクもナチュラルメイクも両方しっかり落ちるので、忙しい日でも頼れる存在です。
私は薄化粧の日はこのまま洗顔なしで終わらせることが多いですが、
汗をかいた日などは軽く洗顔フォームを使うこともあります。
どちらでも肌がゴワつかず、翌朝もなめらか。
💄 メイク落ちテストも優秀!
手の甲にウォータープルーフのアイライナーとティントリップを描いて試したところ、
軽くなじませるだけでスルッと落ちました。
摩擦が少なく済むので、目元や唇にもやさしい感じ。
オールインワンタイプなので、
クレンジング → 洗顔までを一気に済ませたいときにも本当に便利です。
💬 使ってみた感想まとめ
・ベタつかず、肌に残らない
・洗い上がりがしっとり&なめらか
・濃いメイクもすぐ落ちる
・時間がない日でもこれ1つで完結
コストコ 他のクレンジングとの比較
以前は同じくコストコで販売している
PERFECT ONE FOCUS スムースクレンジングバーム(商品番号55710/75g×2個/¥4,998)
を使っていました。
商品名 | 内容量 | 倉庫店価格 | 使用感 |
---|---|---|---|
![]() PERFECT ONE FOCUS | 75g×2個(150g) | ¥4,998 | 少しこってり・しっとりタイプ |
![]() バニラコ(コストコ版) | 180ml+50ml×2(280ml) | ¥3,948 | 半透明で軽い・さっぱり目 |
パーフェクトワンフォーカスの方が濃密でしっとり。
バニラコはより軽く、すっきり落ちるタイプ。
価格面でもバニラコの方が割安で、今はリピート中です。
💰 通常販売との価格比較(マツキヨ vs コストコ)

コストコ限定セット(ピンク)とマツキヨ標準サイズ(黄色)の比較
左がマツキヨの通常サイズ(125ml/黄色ボトル)、右がコストコ限定の大容量タイプ(180ml/ピンクボトル)。
並べてみると、コストコのほうがボトルが、ドーンとかなり大きく、存在感があります。
販売場所 | 内容量 | 倉庫店価格(税込) | 1mlあたり単価 |
---|---|---|---|
マツキヨ(通常) | 125ml | ¥2,728 | 約21.8円 |
コストコ(限定) | 280ml | ¥3,948 | 約14.1円 |
マツキヨでは125mlで¥2,728(税込)
コストコのセットは180ml+50ml×2=合計280mlで¥3,948(税込)。セール時は−¥800になることもあります。
コストコ版は内容量が倍以上で、単価は約3割安い計算。価格・容量ともにコストコが圧倒的にお得でした。
しかも小さいボトルが2つ付いていて、旅行用や持ち歩き用に便利です。
🌿 成分・特徴まとめ
- 14フリー処方(パラベン・アルコール・人工香料・人工色素など不使用)
- 植物由来成分配合: ルイボスエキス、アンゼリカ根エキス、アセロラ果実エキスなど
- ウォータープルーフ対応
- 人工色素不使用:時間が経つと色味が薄くなることもありますが品質に問題なし
🧠 まとめ|オールインワン派にもおすすめのコスパ最強クレンジング
コストコ限定のバニラコ クレンジングバームセット(280ml)は、
大容量でコスパが良いだけでなく、オイルクレンジングが苦手な人にも使いやすい軽さが魅力です。
半透明のやわらかいバームが肌の上でスッととろけて、
濃いメイクもきれいに落とせるのに、洗い上がりはさっぱり。
肌がつっぱらず、しっとり感が残るので、ダブル洗顔なしでも快適に使えて便利!!
セール時は−¥800になることもあり、コスパ面でもかなり優秀です。
✔️ オイルのベタつきが苦手
✔️ 1本でメイク落とし&洗顔まで済ませたい
✔️ コストコでお得に買いたい
そんな方には、バニラコのクレンジングバームがいちばんおすすめ。
私自身もリピート中で、ストックしておきたいお気に入りのクレンジングです。