コストコフードコート非会員でも入店できる裏ワザ7選【会員証なしでもOK】

コストコフードコート 非会員でも入れる裏技 コストコフードコート

コストコのフードコートは、ホットドッグやピザ、プルコギビーフなど、美味しいメニューが勢揃い!でも、「会員じゃないから入れない…」と諦めていませんか?

実は、コストコのフードコートは非会員でも楽しめる方法があるんです! 今回の記事では、幕張・広島倉庫店を含む最新情報を交えて、非会員でも利用できる裏ワザを7つご紹介します。これであなたもコストコフードコートを満喫できます!


click コストコフードコート最新メニューはこちら

コストコフードコート非会員でも入店できる裏ワザ7選【会員証なしでもOK】

コストコ入店の壁を突破する方法とは?

コストコ フードコートメニュー看板

コストコのフードコートは、魅力的なメニューが揃っているものの、会員専用のため、非会員が気軽に利用するには一工夫が必要です。

コストコの店舗入り口では厳重な入店チェックが行われ、会員証の提示や顔写真の確認、会員期限を確認するバーコードチェックが求められます。つまり、会員でない限り、そのフードコートにアクセスすることはできません。

しかし、いくつかの裏ワザを使えば、非会員でもコストコのフードコートを利用することができるんです!今回は、広島・幕張倉庫店をはじめとする最新情報も交え、非会員でもフードコートを楽しむ方法を詳しく解説します。

コストコのフードコート非会員でも利用できる裏ワザ7選!

1. 会員の同伴者として入店する

コストコ人数制限の図解

コストコでは、会員1名につき非会員2名まで同伴可能です(18歳未満のお子様は制限なし)。家族や友人がコストコ会員なら、一緒に訪れることでフードコートの利用が可能になります。

2. 特別招待券やワンデーパスを利用する

コストコ1日特別招待券

コストコでは、不定期に「特別招待券」や「ワンデーパス」を発行しています。この招待券を使えば、1日限定で非会員でも入店でき、フードコートも利用可能です。

最新情報 ワンデーパス機能の廃止に注意

コストコプリペイドカードからコストコショップカードへ

現在、コストコのプリペイドカードを使ったワンデーパス機能は廃止され、コストコショップカードに移行しています。そのため、現在はプリペイドカード機能のみが利用できる状態です。

一日特別招待券を手に入れたい方は、「コストコ招待券の全て!手に入れる方法&徹底活用ガイド」で詳しく紹介しているので参考にしてください。

3.処方箋を持参して薬局を利用する

コストコ多摩境店調剤薬局看板
コストコ多摩境店調剤薬局看板

コストコの薬局では、非会員でも処方箋を持参すれば薬を購入することができます。店内にフードコートが設置されている倉庫店の場合、薬局を利用した後にフードコートで食事を楽しむことも可能です。

心配な方は、店舗の入り口近くに掲示されている「非会員でも利用可能」と書かれた看板を確認して利用してくださいね。

4. 会員の家族カードを作ってもらう

コストコ家族会員

コストコ会員には、家族カードを1枚無料で発行できる特典があります。家族カードを持つことで、会員でない非会員の家族もコストコを利用できます。

1枚のカードで2人の同伴が可能ですから、家族カードを含めたカード2枚があれば、合計5人の非会員が無料で入店できる計算になります。

無料の「コストコ家族カード」の作り方と失敗しない組み合わせは別ページで紹介しています。

5. 年会費を払って一時的に会員になる

コストコ倉庫店 建物

コストコには「年会費保証制度」というものがあります。会員登録後、実際にコストコを利用して、満足できなかった場合には、年会費の全額を返金してもらうことが可能です。この制度を活用すれば、実質無料でコストコを体験することができ、フードコートも利用できます。

詳しくは、コストコを実質無料で楽しむ方法!年会費ゼロにする驚きの裏ワザで紹介しています。

6.野外フードコートのある店舗で探す【幕張・広島倉庫店の現状】

幕張倉庫店広島倉庫店フードコートは、店舗外にフードコートが設置され、以前は、非会員でも利用できる時期がありました。しかし、現在はルールが変更されています。

幕張倉庫店のフードコート 最新情報

コストコ広島倉庫店 フードコート会員専用の張り紙

幕張倉庫店はかつて外壁沿いにフードコートが設置されており、非会員でも利用できる時期がありました。しかし、現在ではフードコートが会員専用となり、会員証を提示しないと利用できません

現在、店内には「会員専用」の掲示が掲示されています。

掲示内容

「会員専用」フードコートは会員専用となりました。
メンバー様以外のご利用はお断りさせていただいています。
会員証をご提示ください。

幕張倉庫店周辺は観光地やイベントが多いため、以前は非会員でも気軽にフードコートを楽しめるスポットとして人気がありました。しかし、現在は会員専用のルールが厳格に運用されています。

最新情報

フードコートの利用は現在、会員限定となっており、非会員の利用は制限されています。今後、状況に応じて再開される可能性もあるため、最新の情報は公式サイトや店舗掲示をチェックすることをおすすめします。

広島倉庫店のフードコート 最新情報

コストコ広島倉庫店 フードコートの様子

広島倉庫店は、以前、店舗外に設置されていたフードコートで非会員でも利用できる特例があり、道路沿いにはホットドッグやピザなどの看板が掲示されていました。そのため、非会員でも気軽にフードコートを利用できる環境が整っていました。

しかし、現在はフードコートを利用するためには、会員証の提示が必須となっています。

コストコ公式

一部の倉庫店を除き、フードコートは会員、及び会員の同伴者のみご利用頂けます。*幕張倉庫店と広島倉庫店は非会員でも利用可能としておりましたが、現在、ご利用は会員様に限らせていただいております。ご了承くださいませ。

コストコHPより

最新情報

広島倉庫店はマツダスタジアム近くという立地にあり、試合観戦後に訪れる多くの利用者がいました。以前のように非会員でも利用できたことは大きな魅力でしたが、2023年以降、コストコからの公式発表により、非会員での利用が制限されています。再開を望む声も多いので、最新の情報は公式発表や店舗掲示で確認することが大切です。

7. 非会員でも利用できるコストコデリバリーサービスを利用する

ウーバーイーツUber Eats配達員

コストコのフードコートメニューや商品を、実は非会員でも自宅で楽しめる方法があります。それは「Wolt×配達サービス」や「Uber Eats」などのデリバリーサービス。これらを活用すれば、会員でなくてもコストコの商品やフードコートの人気メニューをお取り寄せできます。

デリバリーサービスを使えば、忙しい日や外出が難しい日でも、手軽にコストコの味を楽しむことができるのでとても便利です。ただし、サービスの対応エリアには制限があるため、事前に確認してから注文することをおすすめします。

詳細は、コストコ商品をウーバーイーツで!非会員でも注文可能?配達エリアと料金を徹底解説でご確認ください。

コストコ会員になる方法とは?

コストコ季節のスムージーとチェリーサンデー看板

コストコのフードコートを最大限に楽しむためには、コストコ会員になることをおすすめします。

会員になることで、フードコートだけでなく、店内の商品を購入できるだけでなく、コストコのさまざまな特典やサービスを利用できるようになります。

また、無料で会員になる方法や、会員費の元を取る方法については、別ページ「コストコを実質無料で楽しむ方法!年会費ゼロにする驚きの裏ワザ 」の記事で詳しく紹介しています。ぜひこちらの記事もチェックして、コストコライフをもっとお得に楽しんでください。


まとめ コストコフードコート非会員でも入店できる裏ワザ7選【会員証なしでもOK】

コストコのフードコートを非会員でも楽しむための裏ワザを7つご紹介しました。会員でなくても、いくつかの方法でコストコの美味しい料理を楽しむことができます。特に、広島や幕張倉庫店の最新情報にも注目しながら、自分に合った方法を選んで、コストコフードコートを満喫してください!