【コストコ活さざえ】大分県産の新鮮サザエが今年も登場!価格・売り場・おすすめレシピも紹介

コストコの活さざえ

コストコの春の新商品として、毎年人気の「活さざえ」が今年も登場しました🐚✨
実はコストコでは、春〜初夏にかけて青森産や大分産の活さざえがよく出回るんです。

今年は南アルプス倉庫店で、大分県産のものを発見!
見た目もキレイで新鮮そのもの。「スーパーのサザエはちょっと…」と思っていた方にもおすすめできそうな一品です😊

この記事では、価格・売り場・見た目の印象・コスパ・おすすめレシピ・保存法・口コミまで、まとめてご紹介します!

商品情報(調査日:2025年4月20日時点)

コストコ 活さざえ 売場
  • 商品名:大分県産 活さざえ
  • 商品番号:94578
  • 価格:225円/100g
  • 販売場所:南アルプス倉庫店・鮮魚売り場(冷蔵陳列ケース内)

👀 見た目・サイズ感は?

コストコ 活さざえ4個入

パックには中サイズのサザエが4個入りで、ずっしりとした重さ。
見た瞬間「新鮮!」と感じるほど、ツヤがあって綺麗✨

よくあるスーパーのサザエだと、
・表面がゴツゴツで汚れていたり
・フタの部分に虫がついていたり…💦
なんてこともありますが、

今回見かけたサザエは本当にきれいで、「これは当たりかも!」と思わず見入ってしまいました👀

💰 コストコ新商品・活さざえのコスパは?

まな板の上のさざえ

1パック(約4個入り)で1,500円前後
お値段だけ見ると「ちょっと高め?」と思うかもしれませんが、
1個あたりの価格にするとおよそ370〜390円程度です。

海なし県でこの鮮度ならむしろ妥当✨

しかも、これから暑くなる時期やゴールデンウィークに近づくと、価格が少し下がる傾向も。
買うタイミングを見計らうのもコストコの楽しみのひとつですね♪

家族や大切な人と楽しむBBQやおうちごはんには、ちょっとした贅沢があると嬉しいですよね😊

ちなみに、コストコでは大分産・青森産のさざえがよく出るので、どちらの産地かチェックするのも楽しみポイントです📝

🍽 おすすめの食べ方3選

調理&アレンジレシピ

さざえのつぼ焼き

1. 魚焼きグリルでつぼ焼き
水洗いしたサザエをグリルに入れて、中火で7〜8分焼くだけ!
仕上げに醤油や料理酒を少したらすと、香ばしさUP✨

2. ガーリックバター炒め
身を取り出して、バター&ニンニクでサッと炒めるだけ。
おつまみに最高です🍷

サザエご飯

3. サザエごはん(炊き込み)
スライスしたサザエを、薄口醤油・酒・生姜と一緒に炊飯器へ。
旨みたっぷりの贅沢ごはんが完成します🍚

♻️ 食べ終わったあとの貝殻、どうする?

サザエの殻

サザエの殻って、けっこう立派で丈夫なんですよね〜!

  • インテリアやオブジェに
  • ガーデニング用のカルシウム補給に(土に砕いて混ぜる)
  • 夏休みの工作材料に♪

ちょっとした再利用も楽しいですよ☺️

🔍 他の倉庫店でも売ってる?見かけたタイミングは?

SNSで調べてみたところ、今年(2025年)は南アルプス倉庫店だけでなく、久山・幕張・座間・中部空港など、全国数カ所の倉庫店でも活さざえを販売しているようです!

ただし販売時期や量は限られていて、いつもあるわけではないのが難点💦
「見つけたらラッキー!」くらいの感覚で、出会えたら即カートインがおすすめです。

私が実際に見かけたのは、2025年4月20日(日)午後の南アルプス倉庫店。
鮮魚コーナーの冷蔵ケースで、他の貝類と一緒に陳列されていましたよ🐚

🧊保存&口コミ情報

BBQサザエ

💬 SNSでの口コミもチェック!

X(旧Twitter)やSNSでは、今年の活さざえはまだ販売されたばかりで、口コミは少なめ
ですが、昨年は「新鮮で美味しかった!」「臭みがなくて食べやすい!」といった声が多く、かなり話題になっていました🎉

たとえば…

  • 「新鮮で美味しかった!」
  • 「臭みが全然なくて、サザエが苦手な夫も食べてました」
  • 「スーパーのより断然キレイでリピ決定です!」

といった声があり、味や鮮度の満足度はかなり高そう✨

価格的に毎日買うものではないですが、
「ちょっと贅沢したい日」や「特別な食卓」にぴったりな商品ですね😊

さらにこれからの季節、ゴールデンウィークのBBQやキャンプにもぴったり!
そのまま網で焼いて、醤油をひとたらしすれば、磯の香りがたまらない一品になります🐚🔥
外で食べるサザエ、最高です✨

🧊 活さざえの保存方法ってどうするの?

買ったその日に食べられるのが理想ですが、すぐ調理できない場合は冷蔵庫で一時保存もOK!

  • キッチンペーパーを濡らして包み
  • ラップして冷蔵庫のチルド室へ

こうすると、翌日までなら鮮度がある程度キープできます。
ただし貝類はとにかく鮮度が命なので、なるべく早めに食べ切りましょう✨

📝 サザエ雑学!ちょこっとうんちく

ちなみに「サザエ」は漢字で「栄螺」と書きます。
なんだか縁起が良さそうですよね🌀

古くは海辺のごちそうとして愛され、つぼ焼きは夏祭りや屋台でもおなじみ。
そんな伝統の味を、コストコで手軽に再現できるなんてちょっと贅沢な気分になります😊

🔚 まとめ

今年も登場した、コストコの春の新商品・活さざえ
見た目も味も、鮮魚コーナーの中でひときわ目を引く存在です✨

BBQやおうちごはん、ちょっとした贅沢にもぴったりなので、
春の食卓に季節の一品としてぜひ楽しんでみてくださいね!

今後、実際に購入したら味や調理レビューも追記予定です♪
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!

この記事内の価格や商品情報は、2025年4月20日時点の南アルプス倉庫店で確認した内容です。
店舗・時期・入荷状況によって変更されることがありますので、あくまで参考としてご覧くださいね!

🧭 関連記事もチェック!

🔹 コストコの激うま白身魚!パンガシウスフィレの活用術はこちら
🔹 BBQ食材にぴったり!ふじ美どり焼鳥串の詳細レビューはこちら
🔹 NEW!! 今週のコストコ最新クーポン情報