コストコでのお買い物は、大容量の商品がお得に手に入ることで人気ですよね。そんなコストコで、より便利に買い物ができるのが「コストコプリペイドカード」です。今回は、このコストコプリペイドカードについて、使い方から注意点までを詳しく解説していきます。
コストコプリペイドカードを上手に活用すれば、日々の買い物がもっとスムーズになるかもしれません。この記事を読めば、コストコプリペイドカードについて知りたいというあなたの疑問がすべて解決します!
コストコプリペイド(ショップカード)の使い方・値段・チャージ方法|注意点と購入ガイド
コストコプリペイドカード(コストコショップカード)とは?
コストコプリペイドカード(コストコショップカード)は、コストコ会員限定のチャージ式電子カードです。あらかじめカードに金額をチャージしておくことで、コストコ店舗内の買い物やコストコガソリンスタンドでの給油に利用できます。

2024年から「コストコショップカード」に名称変更
以前は「コストコプリペイドカード」と呼ばれていましたが、2024年に「コストコショップカード」に名称変更され、デザインも海外仕様と統一されました。機能や使い方に変更はなく、従来通りコストコでの支払いに利用できます。
なぜコストコショップカードを使うと便利なの?
コストコショップカードには、以下のようなメリットがあります:
- 現金不要で支払いがスムーズ:レジでの手間が減り、お財布もスッキリ。
- 家計管理に便利:チャージ式なので、使いすぎを防げる。
- ガソリンの支払いが可能:コストコのガソリンスタンドでは現金が使えないため、このカードが便利。
- ギフトとして最適:コストコ好きの人へのプレゼントにぴったり。
コストコプリペイドカード(コストコショップカード)の使い方

1. コストコの買い物に使える
コストコショップカードがあれば、全国のコストコ倉庫店でスムーズに支払いができます。コストコはマスターカードしか使えないため、他のクレジットカードを持っていない人や、クレジットカードを増やしたくない人にとって、このカードはとても便利です。
ただし、おつりは出ないので注意が必要。もし残高が足りなくなった場合は、不足分を現金またはクレジットカードで支払えます。
2. コストコガソリンの支払いができる

コストコのガソリンは驚くほど安いのですが、支払いは「クレジットカード」か「コストコショップカード」のみ。つまり、現金払いができません。 そのため、現金派の人にとって、このカードがあれば給油がスムーズにできてとても便利です。
ただし、ガソリンを入れる際は必ずコストコ会員証の提示が必要です。以前はショップカードだけで給油できたのですが、現在はルールが変更されたので注意しましょう。
給油機のタッチパネル操作、コストコ会員証を忘れた場合など「コストコのガソリン支払い方法」は別ページで詳しく解説しているので参考にしてください。
3. . 1日招待券としての利用は終了(※現在は使えません)
以前は、コストコの会員でなくてもショップカード(プリペイドカード)を持っていれば1日だけコストコで買い物ができる特典がありました。しかし、この制度は廃止されてしまいました。
第4条(本カードのご利用にあたっての注意事項)
コストコ公式HP規約より
2. 本カードのみでコストコ倉庫店への入店・買物はできません。
4.本カードの転売は固く禁じます。なお、本カードをコストコ会員またはコストコ非会員に対して無償譲渡(贈与)することは可能です。コストコ非会員が本カードの無償譲渡(贈与)を受けた場合、本カードを利用するにはコストコの会員となる必要があります。
「コストコに一度行ってみたかった!」という人にとっては残念な変更ですが、実は会員以外でもコストコを利用できる方法がいくつかあります。 気になる方は、コストコを実質無料で楽しむ方法!年会費ゼロにする驚きの裏ワザで詳しく紹介しています。
コストコショップカードの入手法

1.コストコ店舗で購入

コストコショップカードはどこに売っているの?

コストコショップカードは、全国のコストコ倉庫店で購入できます。
現在、5,000円チャージ済みのカードのみが販売されており、金額を自由に選ぶことはできません。
テレビやパソコン周辺機器が置いてある売り場に、上の写真のように吊るして販売しています。

これ、厚紙に印刷してあるだけなので、持ってレジに行くと本物を購入することができます。
ただし、購入できるのはコストコ会員のみ。非会員の方は、自分で買うことはできないため、会員の友人や家族に代理で購入してもらう必要があります。
2.キャンペーン特典としてもらう

コストコでは、特定の商品を購入した際の特典として、コストコショップカードがもらえることがあります。たとえば、タイヤ4本を購入すると、ショップカードが進呈されるキャンペーンが定期的に開催されています。
こうしたキャンペーンは期間限定なので、最新情報は公式サイトや店頭でチェックしておきましょう。
現在開催中の「最新コストコタイヤキャンペーン」は、別ページで紹介しています。
3.友人からプレゼント・譲渡してもらう
コストコショップカードは、無償で譲渡(プレゼント)することが可能です。会員の方が購入したカードを、友人や家族にプレゼントすることもできます。
ただし、非会員がこのカードを使ってコストコで買い物をするには、コストコの会員登録が必要です。以前は非会員でも1日体験できる仕組みがありましたが、現在は廃止されています。
本カードをコストコ会員またはコストコ非会員に対して無償譲渡(贈与)することは可能です。コストコ非会員が本カードの無償譲渡(贈与)を受けた場合、本カードを利用するにはコストコの会員となる必要があります。
コストコ公式HP規約より
コストコショップカードのチャージ方法

店舗の専用端末でチャージ可能
コストコショップカードは、全国のコストコ倉庫店内に設置されている専用チャージ機で、1,000円単位で入金できます。事前にオンラインでのチャージはできず、店頭でのみ入金が可能です。
コストコショップカード 残高の確認方法
コストコショップカードの残高は、以下の方法で簡単にチェックできます。
コストコショップカードの注意点/デメリット

コストコショップカードは便利ですが、いくつか気をつけたいポイントもあります。賢く活用するために、事前にチェックしておきましょう。
1.有効期限がある
コストコショップカードには有効期限があります。
最後に利用した日から1年間使わないと、カードが無効になり、残高も失われてしまいます。せっかくチャージした金額を無駄にしないよう、定期的に使うのがおすすめです。
本カードの最後のご利用日から1年間ご利用がない場合、残高の有無によらず本カードは無効となり残高の払い戻しはいたしません。(ご利用とは、ご入金、残高照会、および本カードの商品購入による利用をいいます。)
コストコプリペイドカード裏記載
具体的な例
例えば、2024年5月10日に最後にコストコプリペイドカードを使ったとします。この場合、有効期限は2025年5月9日までとなります。2025年5月10日以降は、カードが使えなくなるということです。
有効期限を延ばす方法
残高照会: 有効期限が近づいたら、コストコ店舗内のサービスカウンターで残高照会を行うと、その照会日が新たな「最終利用日」となります。つまり、残高照会をすることで、有効期限を1年間延長できます。
2.ワード(ポイント)がつかない
コストコの「リワード」(ポイント)は、ショップカードでの支払い時には加算されません。ポイントを貯めたい場合は、コストコグローバルカードなどのクレジットカードを活用するのが◎。使い分けて、お得にショッピングを楽しみましょう!
3.別のプリペイドカードと合算できない
複数のコストコショップカードを持っていても、残高を1枚にまとめることはできません。それぞれのカードの残高をしっかりチェックしながら、計画的に使い切るのがポイントです。
4.紛失・盗難時の再発行なし
ショップカードは、紛失や盗難にあっても再発行できません。残高も戻らないため、大切に保管しましょう。特に高額チャージしたカードは、お財布やカードケースでしっかり管理するのがおすすめです。
本カードの粉夫、盗難、改さん、第三者に使用された場合等に関して、当社はカード残高の返金またき再発行には一切応じかねます。
コストコショップカード裏面記載
まとめ コストコプリペイド(ショップカード)の使い方・値段・チャージ方法|注意点と購入ガイド
コストコプリペイドカード(コストコショップカード)は、コストコでの買い物やガソリンの支払いに便利な支払い手段ですが、いくつかの注意点もあります。ポイントが付かず、有効期限や紛失時の再発行の対応などに注意が必要です。購入方法やチャージ方法についても確認し、賢く利用することが大切です。プリペイドカードをうまく活用し、コストコライフをさらに便利に楽しみましょう。
★関連記事
「コストコ商品券」は2023年5月に廃止され、プリペイドカード(コストコショップカード)へ移行しました。コストコ商品券の払い戻し方法は、別ページで詳しく紹介しています。