📝 この記事は、2024年の価格推移をもとに、2025年に再構成した保存版記事です。
📌 はじめに|2024年、ガソリン価格の動きをコストコで追い続けました
2024年も、ガソリン価格は私たちの暮らしに大きな影響を与え続けました。
給油のたびに価格ボードを見上げ、「今日は上がった?下がった?」と気にする日々。
その変化を肌で感じつつ、全国のコストコガソリン価格を毎日記録してきました。
本記事では、2024年1月〜12月の価格推移をもとに、世界情勢や政策の影響とあわせて、その変動の全貌を整理します。
📊 2024年 コストコガソリン価格の年間推移グラフと総評

2024年のコストコガソリン価格は、年初の約155円台からスタート。春先には一時安値をつけたものの、夏場にかけて上昇し、8月には165円台を記録。秋以降は再び下落に転じ、12月は154円台で着地しました。
全体として、2023年に比べると急騰局面は少なめで、比較的安定した一年でした。
🧾 月別平均価格サマリー(2024年)
月 | 平均価格(円/L) |
---|---|
1月 | 約155.7円 |
2月 | 約154.1円 |
3月 | 約154.8円 |
4月 | 約157.5円 |
5月 | 約156.5円 |
6月 | 約156.8円 |
7月 | 約157.3円 |
8月 | 約154.7円 |
9月 | 約155.0円 |
10月 | 約155.4円 |
11月 | 約154.7円 |
12月 | 約155.8円 |
月ごとの平均価格は、全国のコストコガスステーションの「全国平均価格(日別)」をもとに、月間の日次平均を算出したものです。
※2024年時点の集計対象は、全国26店舗です:富谷倉庫店、かみのやま、新三郷倉庫店、前橋倉庫店、つくば倉庫店、千葉ニュータウン、野々市倉庫店、中部空港倉庫店、岐阜羽島倉庫店、浜松倉庫店、京都八幡倉庫店、射水倉庫店、尼崎、和泉倉庫店、久山倉庫店、北九州倉庫店、木更津倉庫店、熊本御船、石狩倉庫店、守山倉庫店、壬生、群馬明和、門真、沖縄南城、東近江、小郡
🌐 ガソリン価格、安定と小幅変動の一年

2024年は、急騰局面こそ少なかったものの、月ごとにじわじわとした変動がありました。特に7月〜8月は夏の需要期と国際市況の影響で上昇。9月以降は下落基調となり、年末には年初水準まで戻りました。
🔥 背景にあった世界情勢の影響
2024年のガソリン価格を語るうえで外せないのは、依然として不安定な国際情勢とエネルギー需給のひっ迫です。
- OPEC+による減産継続
サウジアラビアやロシアを中心とするOPEC+は、2023年から続く追加減産措置を延長。これにより市場への供給が抑制され、価格の下支え要因となりました。 - ロシア・ウクライナ情勢の長期化
戦況の停滞と制裁の継続が、エネルギー輸送ルートや供給網に影響を与え、原油市場の不安定さを助長しました。 - 中東地域の地政学的リスク
イラン・イスラエル間の緊張や紅海周辺での安全保障リスクが、海上輸送コストや保険料の上昇につながり、原油価格の変動要因に。 - 円安基調の継続
為替は1ドル=150円前後で推移。円建ての原油輸入価格が押し上げられ、国内ガソリン価格への転嫁を避けられない状況が続きました。
これらの要因が複雑に絡み合い、2024年は「急騰は少ないが高止まりする」という相場環境を形成しました。円安が輸入価格の上昇に拍車をかけ、夏の高騰へとつながりました。
🛡️ 政府の支援策による下支え
2024年も、政府による燃料価格抑制策(激変緩和措置)は継続されましたが、その運用は年間を通じて細かく調整されました。
- 年初〜春先:補助金単価が徐々に引き下げられ、価格はやや上昇基調に。
- 夏場:国際原油価格の上昇と円安が重なり、補助金効果が相殺される場面も。週ごとに価格が数円動くことも珍しくありませんでした。
- 秋以降:家計負担を抑えるため、補助金が再度拡充され、価格の急騰を回避。特に10月〜11月は、補助金によって全国的に2〜4円程度抑えられた水準で安定しました。
この政策により、2024年は大幅な急騰局面を回避できた一方で、補助金の有無によって市場の反応が敏感に現れる一年でもありました。
🚘 コストコで感じた“リアルなガソリン感覚”

毎日コストコで価格を記録していると、わずかな変動でも体感としては大きく感じられました。
- 他の一般GSに比べ、コストコは常に数円安い傾向があり、「コストコで給油する」こと自体が家計防衛策となっていた。
- 特に夏場の高止まり期には、週末のまとめ買い+給油が習慣化。価格が1円上がる前に駆け込むような動きも多かった。
- 平日は混雑が少なく、価格変動のチェックがしやすい反面、週末は価格差を求める車列が長くなる傾向も見られた。
2024年は大きな値下がりこそ少なかったものの、コストコの安定した割安感は健在で、「ここなら安心して給油できる」という信頼が一層強まった年でした。
🗓 月別グラフ・日別価格まとめ|2024年 コストコガソリン価格の推移と傾向
2024年のコストコガソリン価格を月ごとに振り返り、毎日の記録をもとに、全国コストコ平均ガソリン価格の一覧表を作成しました。
また、その月の特徴的な動きを一言でまとめました。その月の細かな動きや、変動の“リアルな実態”を感じていただけるはずです。※数値は1円未満を含む実測ベースで、変動の推移をそのまま反映しています。表は円単位です
📅 1月

平均価格:155.68円/L
年始は休業日明けから155円台半ばで安定したスタートを切り、月中旬までは小幅な上昇を挟みつつも156円前後で推移しました。1月13日から15日にかけて最高値の156.1円を記録した後は、下旬に向けてじわじわと下落。月末の1月31日には154.7円と最安値を付けました。世界的な原油価格はまだ落ち着きを見せ、為替も大きく動かない中、国内需給や一部地域の物流状況が影響し、月後半に緩やかな調整が見られた1か月でした。
日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 |
---|---|---|---|---|---|
1月1日 | 休業 | 1月11日 | 155.9↑ | 1月21日 | 156.0 |
1月2日 | 155.6 | 1月12日 | 155.9 | 1月22日 | 156.0 |
1月3日 | 155.6 | 1月13日 | 156.1↑ | 1月23日 | 156.0 |
1月4日 | 155.6 | 1月14日 | 156.1 | 1月24日 | 155.8↓ |
1月5日 | 155.6 | 1月15日 | 156.1 | 1月25日 | 155.8 |
1月6日 | 155.6 | 1月16日 | 156.0↓ | 1月26日 | 155.2↓ |
1月7日 | 155.6 | 1月17日 | 156.0 | 1月27日 | 155.0↓ |
1月8日 | 155.6 | 1月18日 | 156.0 | 1月28日 | 154.9↓ |
1月9日 | 155.6 | 1月19日 | 156.0 | 1月29日 | 155.0↑ |
1月10日 | 155.6 | 1月20日 | 156.0 | 1月30日 1月31日 | 155.0 154.7↓ |
📅 2月

平均価格:154.07円/L
2月は前月末の下落傾向を引き継ぎ、月初から154円台前半での推移が続きました。中旬にかけては153円台後半まで下げる場面もあり、月中は小幅な値動きが目立ちました。下旬に入るとやや持ち直し、2月29日には154.5円と月初に近い水準まで回復。世界的な原油価格は依然落ち着き、為替も大きな変動はなく、国内需給のバランスや在庫状況が価格形成に影響したと見られます。結果として、月間の変動幅は1円未満と小さく、安定感のある1か月となりました。
日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 |
---|---|---|---|---|---|
2月1日 | 154.7 | 2月11日 | 153.9↓ | 2月21日 | 153.9 |
2月2日 | 154.7 | 2月12日 | 153.8↓ | 2月22日 | 153.9 |
2月3日 | 154.6↓ | 2月13日 | 153.8 | 2月23日 | 153.9 |
2月4日 | 154.3↓ | 2月14日 | 153.8 | 2月24日 | 154.1↑ |
2月5日 | 154.3 | 2月15日 | 154.0↑ | 2月25日 | 154.1 |
2月6日 | 154.2↓ | 2月16日 | 154.0 | 2月26日 | 154.1 |
2月7日 | 154.2 | 2月17日 | 153.9↓ | 2月27日 | 154.4↑ |
2月8日 | 154.2 | 2月18日 | 153.8↓ | 2月28日 | 154.4 |
2月9日 | 154.2 | 2月19日 | 153.8 | 2月29日 | 154.5 |
2月10日 | 154.1↓ | 2月20日 | 153.9↑ |
📅 3月

平均価格:154.83円/L
3月は月初から中旬にかけて、ほぼ154.7円前後で安定推移しました。中旬以降も落ち着いた値動きが続きましたが、27日以降にやや上昇基調へ転じ、28日には155.2円に達し、月末の30日には156.1円、31日には156.2円と急騰。月間の最高値を記録しました。世界的には原油価格の上昇要因として、中東情勢の不安定化やOPEC+の減産継続が意識され始め、国内市場にも影響が及び始めたと見られます。結果として、月間の変動幅は1.7円と2月に比べやや大きく、月末に向けて価格が動き出した印象の強い1か月でした。
日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 |
---|---|---|---|---|---|
3月1日 | 154.5 | 3月11日 | 154.7 | 3月21日 | 154.6 |
3月2日 | 154.5 | 3月12日 | 154.7 | 3月22日 | 154.6 |
3月3日 | 154.7↑ | 3月13日 | 154.8↑ | 3月23日 | 154.7 |
3月4日 | 154.7 | 3月14日 | 154.8 | 3月24日 | 154.8 |
3月5日 | 154.7 | 3月15日 | 154.8 | 3月25日 | 154.8 |
3月6日 | 154.7 | 3月16日 | 154.7↓ | 3月26日 | 154.8 |
3月7日 | 154.7 | 3月17日 | 154.7 | 3月27日 | 155.0↑ |
3月8日 | 154.7 | 3月18日 | 154.6↓ | 3月28日 | 155.2↑ |
3月9日 | 154.7 | 3月19日 | 154.7↑ | 3月29日 | 155.2 |
3月10日 | 154.7 | 3月20日 | 154.6↓ | 3月30日 3月31日 | 156.1↑ 156.2↑ |
📅 4月

平均価格:157.45円/L
4月は前月末の急騰を引き継ぎ、1日から156円台後半でスタート。序盤は上昇基調が続き、3日には157.3円、6日には157.8円へ到達しました。10日と11日には月間最高値の157.9円を記録。その後は157円台後半で高止まりしつつ、下旬にかけてわずかに下落し、28日以降は157.3円前後で推移しました。全体を通して高値圏での安定が目立ち、原油市況の強含みや為替の円安傾向が価格を支えたと考えられます。
日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 |
---|---|---|---|---|---|
4月1日 | 156.2 | 4月11日 | 157.9 | 4月21日 | 157.5↓ |
4月2日 | 156.4↑ | 4月12日 | 157.8↓ | 4月22日 | 157.4↓ |
4月3日 | 157.3↑ | 4月13日 | 157.8 | 4月23日 | 157.4 |
4月4日 | 157.3 | 4月14日 | 157.7↓ | 4月24日 | 157.4 |
4月5日 | 157.4↑ | 4月15日 | 157.7 | 4月25日 | 157.4 |
4月6日 | 157.8↑ | 4月16日 | 157.7 | 4月26日 | 157.4 |
4月7日 | 157.8 | 4月17日 | 157.7 | 4月27日 | 157.4 |
4月8日 | 157.8 | 4月18日 | 157.7 | 4月28日 | 157.3↓ |
4月9日 | 157.8 | 4月19日 | 157.7 | 4月29日 | 157.3 |
4月10日 | 157.9↑ | 4月20日 | 157.6↓ | 4月30日 | 157.3 |
📅 5月

平均価格:156.44円/L
5月は月初の157.3円から緩やかな下落基調で始まり、上旬には156円台半ばまで低下しました。中旬は156.1〜156.4円付近での安定推移が続き、下旬にかけてやや持ち直し。29日には156.8円まで上昇し、その後月末まで同水準を維持しました。全体として、価格変動は1.2円以内と小幅で、原油市況・為替ともに比較的落ち着いた環境下での推移でした。
日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 |
---|---|---|---|---|---|
5月1日 | 157.3↓ | 5月11日 | 156.3↓ | 5月21日 | 156.3↑ |
5月2日 | 157.1↓ | 5月12日 | 156.2↓ | 5月22日 | 156.3 |
5月3日 | 156.7↓ | 5月13日 | 156.2 | 5月23日 | 156.4↑ |
5月4日 | 156.7 | 5月14日 | 156.4↑ | 5月24日 | 156.5↑ |
5月5日 | 156.7 | 5月15日 | 156.4 | 5月25日 | 156.3↓ |
5月6日 | 156.7 | 5月16日 | 156.4 | 5月26日 | 156.5↑ |
5月7日 | 156.7 | 5月17日 | 156.4 | 5月27日 | 156.5 |
5月8日 | 156.6↓ | 5月18日 | 156.1↓ | 5月28日 | 156.6↑ |
5月9日 | 156.7↑ | 5月19日 | 156.1 | 5月29日 | 156.8↑ |
5月10日 | 156.7 | 5月20日 | 156.1 | 5月30日 5月31日 | 156.8 156.8 |
📅 6月

平均価格:156.85円/L
6月は月初の156.7円から始まり、上旬は156.7〜157.0円の間で小幅な変動を繰り返しました。中旬は156.7〜156.9円付近で安定推移が続き、下旬にかけて157円台へじわりと上昇。月末30日には157.2円と月間最高値を記録しました。全体として価格変動は0.5円以内と極めて小さく、原油市況・為替ともに安定した環境のもとでの推移となりました。
日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 |
---|---|---|---|---|---|
6月1日 | 156.7↓ | 6月11日 | 156.9↑ | 6月21日 | 156.8↓ |
6月2日 | 156.7 | 6月12日 | 156.9 | 6月22日 | 156.8 |
6月3日 | 156.7 | 6月13日 | 156.9 | 6月23日 | 156.8 |
6月4日 | 156.8↑ | 6月14日 | 156.9 | 6月24日 | 156.8 |
6月5日 | 157.0↑ | 6月15日 | 156.7↓ | 6月25日 | 156.8 |
6月6日 | 157.0 | 6月16日 | 156.7 | 6月26日 | 156.9 |
6月7日 | 157.0 | 6月17日 | 156.7 | 6月27日 | 157.0 |
6月8日 | 156.7↓ | 6月18日 | 156.9↑ | 6月28日 | 157.0 |
6月9日 | 156.7 | 6月19日 | 156.9 | 6月29日 | 157.0 |
6月10日 | 156.7 | 6月20日 | 156.9 | 6月30日 | 157.2↑ |
📅 7月

平均価格:157.2円/L
7月は月初の157.2円から始まり、上旬にかけて158.3円まで上昇。その後中旬は157円台後半を中心に比較的安定して推移しました。下旬に入ると下落基調となり、26日には156.0円まで低下。さらに月末には155円台後半まで下落しました。月間変動幅は2.6円と比較的広く、原油相場の軟化や為替の円高傾向が下落要因となった一方、上旬の高値圏は一時的な需給要因によるものでした。
日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 |
---|---|---|---|---|---|
7月1日 | 157.2 | 7月11日 | 158.3 | 7月21日 | 156.8 |
7月2日 | 157.2 | 7月12日 | 158.3 | 7月22日 | 156.8 |
7月3日 | 157.5↑ | 7月13日 | 157.9↓ | 7月23日 | 156.8 |
7月4日 | 158.0↑ | 7月14日 | 157.9 | 7月24日 | 156.7↓ |
7月5日 | 158.3↑ | 7月15日 | 157.9 | 7月25日 | 156.5↓ |
7月6日 | 158.3 | 7月16日 | 157.9 | 7月26日 | 156.0↓ |
7月7日 | 158.3 | 7月17日 | 157.9 | 7月27日 | 156.0 |
7月8日 | 158.3 | 7月18日 | 157.0↓ | 7月28日 | 156 |
7月9日 | 158.3 | 7月19日 | 157.0 | 7月29日 | 156 |
7月10日 | 158.3 | 7月20日 | 156.9↓ | 7月30日 7月31日 | 155.8↓ 155.7↓ |
📅 8月

平均価格:154.8円/L
8月は月初の155.7円から下落基調でスタートし、10日には154.0円まで低下。その後中旬は154円前後で安定推移が続きましたが、下旬に入るとやや持ち直し、月末には155円台半ばまで回復しました。月間変動幅は1.7円と小幅で、原油価格や為替相場は総じて落ち着いた動き。夏季の移動需要が下支え要因となった一方、供給環境の安定もあり大きな変動は見られない月でした。
日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 |
---|---|---|---|---|---|
8月1日 | 155.7 | 8月11日 | 154.0 | 8月21日 | 154.8↑ |
8月2日 | 155.6↓ | 8月12日 | 154.0 | 8月22日 | 154.8 |
8月3日 | 155.2↓ | 8月13日 | 154.0 | 8月23日 | 154.8 |
8月4日 | 154.8↓ | 8月14日 | 154.0 | 8月24日 | 155.2↑ |
8月5日 | 154.8 | 8月15日 | 154.0 | 8月25日 | 155.2 |
8月6日 | 154.6↓ | 8月16日 | 154.1↑ | 8月26日 | 155.1↓ |
8月7日 | 154.3↓ | 8月17日 | 154.3↑ | 8月27日 | 155.1 |
8月8日 | 154.1↓ | 8月18日 | 154.6↑ | 8月28日 | 155.2↑ |
8月9日 | 154.0↓ | 8月19日 | 154.8↑ | 8月29日 | 155.2 |
8月10日 | 154.0 | 8月20日 | 154.8↑ | 8月30日 8月31日 | 155.2 155.5 |
📅 9月

平均価格:155.0円/L
9月は月初の155.3円で始まり、上旬は小幅な下落基調で推移し、10日には155.0円となりました。中旬は154.7〜154.9円のレンジで安定した動きが続き、20日以降は徐々に回復。下旬は155.0〜155.1円でほぼ横ばいを維持し、月末も同水準で終了しました。全体の価格変動は0.6円と極めて小幅で、原油・為替ともに落ち着いた相場環境の中、安定した価格推移となりました。
日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 |
---|---|---|---|---|---|
9月1日 | 155.3 | 9月11日 | 155.0 | 9月21日 | 155.0↑ |
9月2日 | 155.3 | 9月12日 | 154.8↓ | 9月22日 | 155.0 |
9月3日 | 155.3 | 9月13日 | 154.9↑ | 9月23日 | 155.1↑ |
9月4日 | 155.3 | 9月14日 | 154.8↓ | 9月24日 | 155.1 |
9月5日 | 155.3 | 9月15日 | 154.8 | 9月25日 | 155.1 |
9月6日 | 155.3 | 9月16日 | 154.8 | 9月26日 | 155.1 |
9月7日 | 155.2↓ | 9月17日 | 154.8 | 9月27日 | 155.1 |
9月8日 | 155.1↓ | 9月18日 | 154.7↓ | 9月28日 | 155.1 |
9月9日 | 155.1 | 9月19日 | 154.7 | 9月29日 | 155.1 |
9月10日 | 155.0↓ | 9月20日 | 154.9↑ | 9月30日 | 155.1 |
📅 10月

平均価格:155.4円/L
10月は月初の155.1円で始まり、3日には155.2円、5日には155.3円と小幅な上昇基調となりました。中旬は155.4円前後で安定推移し、特に11日〜20日はほぼ横ばいの状態が続きました。24日には155.7円と月間最高値を付け、その後はやや下落して月末にかけて155.3〜155.4円となりました。全体として価格変動幅は0.6円と小さく、比較的落ち着いた相場環境で推移しました。
日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 |
---|---|---|---|---|---|
1日 | 155.1 | 11日 | 155.3 | 21日 | 155.3 |
2日 | 155.1 | 12日 | 155.4↑ | 22日 | 155.3 |
3日 | 155.2↑ | 13日 | 155.4 | 23日 | 155.3 |
4日 | 155.2 | 14日 | 155.4 | 24日 | 155.7↑ |
5日 | 155.3↑ | 15日 | 155.4 | 25日 | 155.7 |
6日 | 155.3 | 16日 | 155.4 | 26日 | 155.6↓ |
7日 | 155.3 | 17日 | 155.4 | 27日 | 155.6 |
8日 | 155.3 | 18日 | 155.4 | 28日 | 155.6 |
9日 | 155.3 | 19日 | 155.4 | 29日 | 155.5↓ |
10日 | 155.3 | 20日 | 155.3 | 30日 31日 | 155.4↓ 155.3↓ |
📅 11月

平均価格:154.7円/L
11月は月初の155.3円からわずかに下落し、3日には155.2円、7日には155.0円となりました。9日には154.8円まで低下し、その後中旬にかけて154.5〜154.8円のレンジで推移。下旬は154.3〜154.5円台が中心となり、やや弱含みの展開でした。月末は154.3円で終了し、全体の変動幅は1.0円と比較的小幅ながら、下方向への圧力が目立つ一か月となりました。
日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 |
---|---|---|---|---|---|
1日 | 155.3 | 11日 | 154.8 | 21日 | 154.5 |
2日 | 155.3 | 12日 | 154.8 | 22日 | 154.4↓ |
3日 | 155.2 | 13日 | 154.5 | 23日 | 154.4 |
4日 | 155.2 | 14日 | 154.5 | 24日 | 154.4 |
5日 | 155.2 | 15日 | 154.5 | 25日 | 154.3↓ |
6日 | 155.2 | 16日 | 154.5 | 26日 | 154.3 |
7日 | 155.0 | 17日 | 154.5 | 27日 | 154.4↑ |
8日 | 155.0 | 18日 | 154.5 | 28日 | 154.3↓ |
9日 | 154.8↓ | 19日 | 154.5 | 29日 | 154.4↑ |
10日 | 154.8 | 20日 | 154.5 | 30日 | 154.3↓ |
📅 12月

平均価格:155.9円/L
12月は月初の154.3円から緩やかに上昇し、6日には154.8円を記録。中旬までは154.7円前後での安定推移が続きましたが、18日に155.0円、19日に155.3円、20日には155.5円と徐々に値を切り上げました。21日以降は上昇ペースが加速し、25日には158.0円へ到達。その後月末まで同水準を維持しました。全体として3.7円の上昇幅となり、年末にかけて強い上昇基調が目立つ展開でした。
日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 | 日付 | ガソリン価格 |
---|---|---|---|---|---|
1日 | 154.3 | 11日 | 154.7 | 21日 | 157.3↑ |
2日 | 154.3 | 12日 | 154.7 | 22日 | 157.6↑ |
3日 | 154.4 | 13日 | 154.7 | 23日 | 157.6 |
4日 | 154.7↑ | 14日 | 154.7 | 24日 | 157.6 |
5日 | 154.7 | 15日 | 154.7 | 25日 | 158.0↑ |
6日 | 154.8↑ | 16日 | 154.7 | 26日 | 158.0 |
7日 | 154.7↓ | 17日 | 154.7 | 27日 | 158.0 |
8日 | 154.7 | 18日 | 155↑ | 28日 | 158.0 |
9日 | 154.7 | 19日 | 155.3↑ | 29日 | 158.0 |
10日 | 154.7 | 20日 | 155.5↑ | 30日 31日 | 158.0 158.0 |
🧭 まとめと今後の見通し|2024年以降、ガソリン価格はどうなる?
🧭 まとめと今後の見通し|2025年以降、ガソリン価格はどうなる?
2024年は比較的落ち着いた価格推移となりましたが、国際情勢・為替動向次第では再び変動が激しくなる可能性があります。
引き続き、世界市場の動きと国内政策を注視しながら、賢い給油を心がける必要があります。
📌 昨年(2023年)の価格推移も気になる方は、こちらの保存版記事をご覧ください: